旅行のクーポン&キャンペーン情報⇨ 詳しく

【冷え性&肩こり対策】『ピップ/夢みるここちのほっとリフレ』蒸気の力で体をほぐす!【感想とレビュー】

記事内に広告が含まれています。

今日はピップの『夢見るここちのほっとリフレ』のお話。

ひどい肩こりに悩まされていましたが、桐灰の『あずきのチカラ 首肩用』を使い始めてから、ひどかった肩こりと首こりが改善したんです。

現在、毎日愛用していて、今の私の生活になくてはならないものになっています。体を温めることって大事なんだなぁと痛感しました!

https://www.sukinamonotachi.com/entry/azukinochikara/

ドラッグストアで『あずきのチカラ 首肩用』の隣に並んでいた類似商品も気になっていたんです。

こちらの商品、『夢みるここちのピップ ほっとリフレ』です。

『あずきのチカラ』はヘビロテ中なので、もうひとつあれば交互に使えて便利かなと思い、『夢みるここちのピップ ほっとリフレ』も買ってみました♪

[quads id=2]

[toc]

目次

『夢みるここちのほっとリフレ』 ふんわりあったかふわモコ素材

家の近くのドラッグストアで買いました。

f:id:sakuraho:20170213224155j:plain

夢みるここちの30分。蒸気でじんわりほぐれる。

あー、ほぐされたい、身も心も!(笑)

身体を温めるって、気持ちいいんですよね!就寝前に「あずきのチカラ」「へそきゅう」など、温めグッズを使うと入眠がスムーズになります。

直接的にぐいぐい身体をほぐしたいときは、セルフマッサージグッズ「かたお」がおすすめです。手軽に使える癒しグッズは必需品。一日の疲れを自宅で簡単にケアすることは大切です。

https://www.sukinamonotachi.com/entry/la-vie_katao/

▼「ほっとリフレ」の見た目はこんな感じ。柔らかそうな素材です。

f:id:sakuraho:20170213224210j:plain

▼広げてみると、こんな感じ。

f:id:sakuraho:20170213224222j:plain

「ふわモコ素材」と名付けられただけあって、ふわふわっとした毛で覆われていて、優しい手触りです。

f:id:sakuraho:20170213224233j:plain

トリプル設計で使いやすい!

「夢みるここちのほっとリフレ」の大きな魅力は「トリプル設計」。使いやすさを考えて細かな工夫が3つされてるんです。

  1. 首じんわりクッション
  2. ズレ防止アジャスター
  3. 首まですっぽりワイド設計

その1:首じんわりクッション

ここが首に当たります。

f:id:sakuraho:20170213230807j:plain

↓こんな感じになります。

f:id:sakuraho:20170213231030p:plain

これ、ちょうどいい感じに「コリ」が溜まるところに当たるんですよ~。

その2:ズレ防止アジャスター

アジャスター付きがついていて、

f:id:sakuraho:20170213230750j:plain

↓ぎゅーっとしぼると、こんな感じになります。ちょっと動きたいとき、寝転がりたいときに便利です。

f:id:sakuraho:20170213231203p:plain

その3:首まですっぽりワイド設計

f:id:sakuraho:20170213231210p:plain

「夢みるここちのほっとリフレ」は大きくて、首と肩をすっぽり覆ってくれるんですよ。じんわりと温かいのが、徐々に背中に広がり、全身が温まってきます。

使い方はレンジでチン♪

使い方はレンジでチンするだけ♪まあ、うちのレンジは「チン」とは言いませんが(笑)

本体にタグがあって、温め時間や注意事項の記載があります。

f:id:sakuraho:20170213224241j:plain

で、チンしたら温かさが約30分持続するというスグレもの。

温め時間はこんな感じ。あっという間ですね。

500W 2分
600W 1分30秒
1000W 1分

なぜ蒸気が出るのか?

『あずきのチカラ』はその名の通り、水分の多く含まれるあずきが入っており、レンジでチンするとあずきの中の水分が蒸気になって出てくる、というものでした。

ほっとリフレにはあずきは入ってない。

何が入ってるんだろ?なぜ蒸気が出るんだ?

不思議に思って調べてみると、ちゃんとパッケージに書いてありました。

本体内部のシリカゲルが空気中の水分を取り込み、電子レンジで加熱することにより蒸気となり本体から放出されます。

らしいです。

蒸気で温めると汗などが蒸発するときに発生する気化熱を防ぐ効果があり、より温かくなる効果があります。

[quads id=2]

使ってみた効果は・・・。

f:id:sakuraho:20170213232555j:plain

匂いはなし

チンしてレンジを開けると、もわ~と蒸気が感じられます。濡れる、というほどではありませんが、手に持つと手がしっとりするのがわかります。 匂いは特に感じません。

身体に染みてゆく温かさ

ふわモコの優しい素材が肩、首、背中の上部を包み、じんわりと温かさが染みていくのを感じます。きもちいい~!!

カチコチに固くなっていた肩や首の筋肉が徐々にほぐれていくのを実感できます。昼間張り詰めていた神経もほぐされていくようで、使ってると眠くなってきます。

寝転がっても平気。布団の中に持ち込んでます!

アジャスターがついてるおかげで、少しくらいなら動いてもずれないのが嬉しい。寝転がっても大丈夫なので、そのまま布団の中に持ち込んでます(笑)

布団の中で使うと、ホットカーペットにごろごろしているときみたいに心地いい!寝る前に体が冷えてスムーズに眠れないという人には、ぜひ『ほっとリフレ』を着用したまま布団の中に寝転んでみて欲しい。天国ですよん(*’-‘)b OK!

注意点

  1. 洗濯できない
  2. ある程度使えば、買い替えが必要

洗濯できない。

中身を取り出して外側だけ洗うことができないので、汚さないように気を付ける必要があります。汚れてしまったら、中性洗剤を含ませたタオルを固く絞って汚れを拭いて、その後に水拭きをします。

使用回数に制限はないけれど、長くても数年で買い替えが必要

特に決まっておらず、用法を守って使えば数年は持つそうです。コスパもよし。

[quads id=2]

あずきのチカラとの違いとそれぞれのメリットを比較。

『あずきのチカラ』『ほっとリフレ』の両方を交互に使いながら効果や使い心地を比較していました。

設計上の使いやすさは「ほっとリフレ」の方がオススメ。アジャスターや首がしっかり温まるところは嬉しいです。

また使用回数に限界がないのもいいですね。その分お値段は『あずきのチカラ』より300円ほどお高めです。

「あずきのチカラ」は、自然素材である「あずき」を使っていることの安心感があります。なんとなく、温かさの感じが違う気がするんですよね。

温かさ」がゆるく長持ちするような気がするんですよね。シリカゲルは急激に冷めるような…(あくまでも個人の感想です。)

いずれにせよ、私はどちらもお気に入りで、交互に使っています(*^-^)ニコ

以上、夢見るここちのピップほっとリフレのお話でした。

▼あずきのチカラもおススメです^^

https://www.sukinamonotachi.com/entry/azukinochikara/

この記事を書いた人

旅と温泉と映画が大好きな東京都在住の主婦。

「すきなものたち。」は私の日々を彩る「すきなもの・こと」についてつづっています。

⇨くわしいプロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次
閉じる