旅行のクーポン&キャンペーン情報⇨ 詳しく

【オーベルジュ湯楽】③大浴場編*2種類のお風呂が楽しめて、全身がポカポカ&すべすべ|湯河原温泉

記事内に広告が含まれています。

開催中のおすすめキャンペーン

本レポは訪問時のものです。現在は変更になっている可能性があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

あかりのアイコン画像あかり

アラフォー主婦の気ままなひとり旅。湯河原温泉のオーベルジュ湯楽の宿泊レポ3回目です。

前回は広縁付きの和室「銀鈴花」のお話でした。

今回は大浴場のお話です。男女入れ替え制で、2種類のお風呂を楽しむことができます。2つとも嬉しい源泉かけ流し

オーベルジュ湯楽の宿泊レポ一覧

チェックイン〜夕食前以外はそれほど混むことなく貸切で入れる時間帯もありました。

↓クーポン多数配布中↓

⇨じゃらんのお得な10日間をチェック

目次

源泉かけ流し!雰囲気の異なる2種類の大浴場

オーベルジュ湯楽には2つの大浴場があります。

  • 石造りの大浴場
  • 古代檜風呂

どちらのお風呂も源泉かけ流し!男女入れ替え制なので、雰囲気の異なる2つのお風呂を楽しむことができます。

利用時間はそれぞれ以下の通りです。

15:00~23:30
6:00~10:00

窓が大きくて明るい!石造りの大浴場

チェックインしたら、すぐにお風呂に向かいます。まずは本日の女湯である「石造りの大浴場」へ。(男性は逆で、古代檜風呂に入れます)

レストラン「ピノクラーレ」に続くカーブのある通路を進むと、ピノクラーレに行く通路と大浴場に向かう通路に分かれます。左に行くと大浴場があります。(※右側にレストランに続く通路があります)

湯河原_オーベルジュ湯楽_大浴場へ向かう通路

階段を降ります。貸切風呂「石風呂」も大浴場と同じフロアにあります。

湯河原_オーベルジュ湯楽_大浴場へ向かう階段

女湯の赤いのれんがかかる「石造りの大浴場」があります。

オーベルジュ湯 石造りの大浴場ののれん

▼和のテイストあふれる、大浴場の入り口。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の入り口

▽脱衣所

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の脱衣所

脱衣所は広さもあり余裕を持って着替えることができます。フェイスタオルは脱衣所にありますので、バスタオルのみ部屋から持参します。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の脱衣所にあるフェイスタオル

▽洗面台は3つ。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の脱衣所洗面台

▽ドライヤーもあります。

石造りの大浴場の脱衣所にあるドライヤー

アメテニィは部屋と同じく、POLAのアロマエッセ。

石造りの大浴場の脱衣所にあるアメニティ

その他、かかとクリームや、ドライヤーの前に髪につける流さないトリートメント、ピーリングジェル、男性用のローションなどがありました。

石造りの大浴場の脱衣所にあるアメニティ

▼お風呂上りに嬉しい冷たいお水もあります。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の脱衣所の冷たい飲み水

大浴場は露天風呂ではないのですが、窓が大きく、光がたくさん差し込むので開放感があります!

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場
オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場

源泉かけ流しで、どんどんお湯が注がれています。お湯は無色透明で無臭。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場

広さも十分!これを独占できると、最高に気持ちいいですよ!土曜日宿泊でほぼ満室のようでしたが、貸切状態で使える時間帯も多かったです。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場

お湯が上から注がれている場所があるのですが、これは「打たせ湯」ではありません。かなり高温で危ないのですので、お湯を触らないように。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場

洗い場は4つ。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場の洗い場

アメニティはこちらもPOLAのアロマエッセシリーズと、

石造りの大浴場 POLA アロマエッセ

売店でも購入できるみかんのソープやメイク落としなど、いろいろ揃っています。

オーベルジュ湯楽の石造りの大浴場にあるアメニティ

明るくて開放感があっていいお湯でした!紹介した写真は昼間のものですが、夜はしっとりした感じでまた雰囲気が変わりますよ♪

ヒノキが香る!古代檜風呂

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂ののれん

男女入れ替え制なので、翌朝には女湯が古代檜風呂に変わります~。私が宿泊した「銀鈴花」からはとても近いので、朝6:00に起きて一番乗りで入りました~。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂の看板
あかりのアイコン画像あかり

それにしても古代檜風呂って?

檜風呂じゃなくて、古代檜風呂。古代檜ってなんだろう?と思いましたら、脱衣所に説明書きがありました!

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂説明書き

古代檜とは…。

この浴場のすべての木材は古代檜と呼ばれる直径2メートル余りの巨木檜です。

古代から蘇った古代檜は海抜2500メートル以上の深山幽谷の地に樹齢2000年を越え、地殻変動・地震・落雷等で、生木のまま倒木し、100年も150年も眠り続けた檜で、まさに神木とも言うべき、世にも貴重な逸材珍材です。(中略)

大変貴重な薬用成分であるヒノキチオールを多量に含み、成人病はもちろんのこと、神経・切創等の疾患には特効があります。

あかりのアイコン画像あかり

貴重な木材でできたお風呂!楽しみです^^

▽脱衣所

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂 脱衣所

石造りの大浴場と比べると狭いです。

洗面台は2つ。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂の洗面台

▽アメテニティ類はPOLAのアロマエッセシリーズ、かかとクリーム、トリートメントなど、しっかりそろっています。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂のアメニティ

▽ドライヤーも完備。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂の脱衣所のドライヤー

▽フェイスタオルはありますので、バスタオルのみ部屋から持参します。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂のフェイスタオル

▽お風呂あがり冷たい水がいただけます。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂の冷たい飲み水

浴室へ向かいますと、ヒノキの香りがすごい!ふわ~とヒノキの香りにつつまれて、頭の芯からリラックスできるようでした。

あかりのアイコン画像あかり

古代檜風呂は大きさの異なる2つの浴槽があります。

まずは入ってすぐのところにある大きめの浴槽。浴槽だけでなく、壁や床も古代檜です。広さもまあまあ。複数人で入っても余裕がある感じ。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂 大

源泉かけ流しで、お風呂にお湯がじゃんじゃん注がれていました。お湯には古代檜から染みでたヒノキチオールがたっぷり含まれていることでしょう。

▼洗い場はこんな感じ。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂の洗い場

アメニティもばっちりそろっています。みかんのボディソープを使ってみましたが、さわやかな柑橘系の香りで朝からリフレッシュできましたよ~。馬油と炭の洗顔フォームはつっぱらず、しっとり潤う感じが好きでした。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂のアメニティはアロマエッセ

▼小さめの古代檜のお風呂。

オーベルジュ湯楽の古代檜風呂 小

大きめのお風呂から伸びる、細い通路を行くと小さめの古代檜のお風呂があります。大きさが違うだけで、同じ古代檜で作られています。奥まった場所にあるので、落ち着きますね~。

昨日の石造りの大浴場は窓が大きくてよかったですが、こちらはヒノキの香りに包まれて心身ともにリラックスできますよ。

以上、オーベルジュ湯楽の2種類のお風呂が楽しめる大浴場のお話でした。

次は貸切風呂編です。「え?本当に一人で使っていいの?」と驚いてしまう、大浴場並みに大きな露天風呂です^^

【追記】オーベルジュ湯楽はすっかり大ファンになり、何度もリピートしています。

再訪した時のレポはこちら

オーベルジュ湯楽の宿泊予約について

オーベルジュ湯楽は以下の予約サイトで予約ができます。

⇨旅の割引クーポン・セール情報のまとめはこちら

おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

あかりのアイコン画像あかり

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています

格安旅行のためのクーポン・キャンペーン情報

予約サイトではさまざまなセール・キャンペーン・クーポンの配布が行われています。

オススメはYahoo!トラベルで開催されているオンライン事前決済限定でお得になるキャンペーン。

いずれもクーポンやタイムセール、全国旅行支援など併用することでさらに安くなります!

開催中のおすすめキャンペーン

↓期間限定!今だけのお得なキャンペーン↓

▽現在開催中のキャンペーン&配布中の割引クーポン▽

クーポン・キャンペーン情報まとめ(随時更新中!)

旅行予約サイトのクーポン情報

Pick Up!

この記事を書いた人

旅と温泉と映画が大好きな東京都在住の主婦。

「すきなものたち。」は私の日々を彩る「すきなもの・こと」についてつづっています。

⇨くわしいプロフィールはこちら

目次
閉じる