▶️当ブログ限定:5%OFFクーポンコード
▶️事前カード決済:Yahoo!トラベル 10%OFF
▶️クーポン・キャンペーンまとめ
▶️当日・直前割引
秋の京都ツアーの2日目です。
今回の旅の目的は「京都老舗料亭と比叡山延暦寺を訪れる旅」です。
1つ目の目的を達成したことは「菊乃井で絶品料理に舌鼓を打つ」という記事でご紹介したとおりです。
さて、いよいよ「比叡山延暦寺」に向かいます。
台風が接近しており、天気は今一つでしたが、朝起きて雨が降っていなかったので当初の予定より時間を短縮し、強行することにしました。
↓大好評で開催中↓
比叡山・延暦寺とは
比叡山延暦寺は、比叡山全域を境内とする寺院で、延暦7年(788年)最澄によって開かれた天台宗の総本山です。
その歴史は1200年以上!1571年には織田信長に焼打ちにされるなど、様々な苦難がありました。1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されています。
有料道路、ケーブルカー、ロープウェイなどの交通機関が整備されており、観光客が多く訪れる場所です。
比叡山延暦寺の所在地と地図
〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
アクセスは公共交通機関が使えます
比叡山は山頂まで交通機関が整備されているので、車・電車・バスなどを利用して行くことができます。
また延暦寺は山全体が寺院になっていて大変広いのですが、シャトルバスが巡回していますので、しっかり参拝・見学をすることができます。
▽公共交通機関を使う場合は以下の方法があります▽
出典:比叡山延暦寺公式サイト
電車を使う場合は、以下の2つの方法があります。滋賀・京都、いずれからも行くことができます。
- 滋賀県側から坂本ケーブルを利用
- 京都側から八瀬ケーブルを利用
比叡山延暦寺バスセンター直通の比叡山ドライブバスを利用すると、乗り換えなしで行けます。私たちは比叡山ドライブバスを利用しました。
以下のサイトがわかりやすく、電車の時刻も検索できますのでご活用ください。
延暦寺の参拝券と交通機関のフリーきっぷがセットになったおトクな切符もあります。
比叡山ドライブバス
私たちは宿泊した宿から近かったので「京阪三条駅」からバスに乗りましたが、京都駅からも乗車できます。(参考:比叡山とびわ湖 山と水と光の回廊)
▽三条京阪の三番出口から地上に上がります。
京阪バス【B3】乗り場から、バスに乗り、延暦寺バスセンターまで行きます。
▽『比叡山頂行き』に乗りました。
▽途中から山道に入ります。車窓からはびわ湖が望めます。(雲行きが怪しいですが…)
山道なので、車酔い酔いをしやすい方は、酔い止め薬を用意しておいた方がいいかもしれません。私は事前に飲んでおきました。天気の悪い日にバスに乗ると酔いやすいんです。
▽「延暦寺バスセンター」に到着しました。
朝早く、出発したのでまだ人は少なかったです。
三条京阪から延暦寺バスセンターまでは以下の通りの時間と料金がかかりました。
- 所用時間:約1時間
- 料金:770円(片道)
比叡山延暦寺 参拝へ
▽バスセンターにあった案内図と現在地
案内図を見てもわかるように山全体に寺院が点在しています。シャトルバスを利用することで、車じゃなくても回遊することができます。
さて、ここで拝観料を支払い、国宝「根本中堂」に向かいます。
拝観料の詳細は公式サイトにてご確認ください。(公式:比叡山延暦寺拝観料)
▽とにかく広い。全部は回れないので、今回は「東塔」と呼ばれるエリアのみ訪れます。
「東塔」は延暦寺発祥の地で、本堂に当たる「根本中堂」を中心とするエリアです。
国宝「根本中堂」まで歩いてすぐです。
大講堂
大講堂の御朱印
初穂料は300円
鐘楼
根本中堂
あ…。
工事中…。
そう、国宝でもある「根本中堂」は現在、平成の大改修が行われていたのでした。昨日の東寺に続き、またしても^^;
とはいえ、お参りをすることはできます。(中は撮影禁止)
根本中堂は災害などにもあいましたが、そのたびに復興されてきました。現在の建物は徳川家光の命によって、1642年に竣工されたものだそうです。
最澄の時代から1200年以上、灯し続けられている「不滅の法灯」も安置されています。
1200年、消えないように守り続けてきたのですね。
根本中堂の御朱印
初穂料は300円
▽亀?でしょうか?
▽口や目の隙間に御賽銭がたくさん。
文殊楼
根本中堂から高い階段を登ると、文殊楼があります。延暦寺の山門にあたる門だそうです。
文殊楼は中に入れるのですが、ものすごく急な階段を登ることになります。階段というよりも、「はしご」と呼んだ方がいいような急角度です。足元にはお気をつけて登ってください。運動音痴の私は手に汗をかきましたよ。
▽『文殊楼』を反対側からぱちり。
▽さらに急な階段を降ります。(この写真は階段を下りて振り返って撮りました)
▽階段を下りてくると「延暦寺会館」があります。
延暦寺会館にはきれいなトイレもありますし、お土産物屋もあります。比叡山名物の湯葉やごま豆腐などをここで買いました。
延暦寺会館から見たびわ湖の眺め
風は強く、寒いですが、幸いなことに雨は降りませんでした。
平和の祈り記念碑
1987年8月。
仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、シーク教、儒教の七大宗教の代表者が世界から集まり、世界宗教サミットが開催されたそうです。
世界平和の実現のために、対話と祈りを行うために。1987年以降、毎年8月に開催されているのだそうです。
他宗を邪悪だと攻撃し排除するのではなく、話し合い理解し尊重しようとする、そういう取り組みは素晴らしいなと思いました。
大黒堂
▽摩尼車
願いを込めながらゆっくりと回します。
万拝堂
万拝堂には大きな数珠があって、数珠のたまに触れながら数珠の周りを一周して、願掛けをします。
▽無料休憩所『一隅会館』
自動販売機もありますし、地下にはお蕎麦屋さんがあります。延暦寺の紹介映像が流されて、延暦寺の模型も展示されています。
▽こちらで、昨日折詰にしてもらった菊乃井の地鶏炊き込み御飯を食べました。冷めてもおいしい(*´∇`*)
まとめと御朱印のこと
天候が悪かったのと、後の予定が詰まっていたので、今回は東塔のみをさらっと参拝しました。西塔や他のエリアはまた次回。
根本中堂は平成28年から10年をかけて大改修が行われています。根本中堂の外観が観られなかったのは残念ですが、昭和の大改修は昭和30年(1955年)で、50年以上前…。
次の大改修の時はこの世にいなさそうなので(笑)、逆に貴重なものを見せてもらった気になりました。
それから比叡山延暦寺の御朱印は全部で11種類あります。複数の場所でさまざまな種類の御朱印をいただくことができます。
私は「大講堂」と「根本中堂」の御朱印をいただきましたが、全部集めたい方はもらい漏れがないように、しっかりチェックをしてくださいね。
おまけ:比叡山延暦寺専用の消防車
火事が起きた場合、山のふもとから消防車を呼んでいては間に合いませんもんね!
▽ナンバープレートは「延暦寺」(笑)
延暦寺の中しか走ることがないから?でしょうか。初めて見たのでびっくりしました。記念にぱちり。
さて、大急ぎになりましたが、旅の目的2つ目「比叡山延暦寺訪問」も無事にコンプリート!台風が迫っていたので、ムリかな、と半分あきらめていたので、天気がぎりぎりもってくれてよかった!
坂本ケーブルに乗って、比叡山を降ります。
京都の宿をお探しの方はこちら
旅のお得なクーポン・キャンペーン情報を更新中です。よろしければぜひ、お役立てください。
おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています