夫婦二人で行く越後湯沢温泉の旅レポ、4回目です。今回が最終回になります。
引き続き「四季Yuzawa QUATTRO(クワトロ)」についてのお話です。
前回は夕食をご紹介しました。

とにかくボリュームたっぷりで、品数も多くいろんな料理が食べられて大満足!な晩ごはんでした。
今回は朝食ご紹介と、宿の感想・まとめです。
クワトロの朝ごはん
ダイニングルームで
お部屋のダイニングにて、いただきます。
前日の夕食時にスタッフに希望の時間を伝えておくと、その時間に食べられるように仲居さんが準備をしてくれます。ピンポーン♪と、インターフォンが鳴ります。
和食と洋食があります。
和食と洋食が選べますが、私たちは和食をチョイス。
がっつり食べるぞ、朝ごはん
▼けっこうなボリュームです。

時間になるとこんな感じに、仲居さんが準備をしてくれます。
テンションあがりまくる私を横目に、いつも冷静な夫は黙ってテーブルにつく。その冷静沈着ぶりを落ち着きのない私に、ちょっといいからわけて欲しい(笑)。
席に着いた時にはすでにテーブルいっぱいにお料理が並んでて、これだけでも十分美味しそうなのですが、この後さらに何品か続いて出てきます。次から次にお料理が運ばれてきましたよ。
格子状の器の中に、小さなおかずがちょっとずつ。細かく写真を撮るのを忘れていたのですが、
いくら、まぐろのやまかけ、切り干し大根に煮物、海苔の佃煮、黄金いか、山菜 等々がちょこちょこっと。
どれも美味しかった!!朝からいくらにマグロ…。なんて贅沢♪
▼新鮮お野菜のサラダ。ドレッシングはフレンチと和風の二種。

▼ヨーグルトとフルーツ♪見た目もきれい.。゚+.(・∀・)゚+.゚

▼おつけもの各種。私好みの酸っぱすぎない甘めの梅干しもあります。

▼豚汁。大根がとろっとろでウマウマ。

▼茶わん蒸し♪しいたけ苦手だけど、さほど気にならず。

▼煮物。優しい味。あとから届きました。

味がしっかり染みてました。あ、豚の角煮がある!と持ったら麩でした…。ちょっとがっかりしたのですが(苦笑)、味がしっかり染み込んだふわふわの麩も美味しかったです。

▼こちらも後から届きました。焼き立てのお魚と卵焼き。

御飯はおひつにたっぷり。
魚沼産のコシヒカリはとても美味しくて、おかわりもしたけど、二人では全部食べられず。このまま残してしまうのはもったいなくて仲居さんにお願いして、おにぎりにしてもらいました。プレーンな塩むすびです。この日のお昼ごはんとして、新幹線の中でいただきましたv(*’-^*)-☆ ok!!
夕食に続き、朝食もボリューム、お味ともに大満足でした!!
クワトロの感想・まとめ
クワトロさんは本当に食事が美味しかった!!
お味はもちろんのこと、とにかくボリュームたっぷり。夫は量はちょっと少ないくらいがちょうどいいらしいのですが、私は旅行に来たら動けなくなるくらいおなか一杯食べたいタイプ(笑)なので、本当に大満足でした。
それに、さすが米どころ。お米がとってもおいしいんです。しっかり甘みがあって、つやつや光ってました。帰郷する前に、越後湯沢駅で自宅用にコシヒカリを買いました~。
露天風呂に入っていると隣の人の声が聞こえてくる時もありましたが、気になって仕方がない、というレベルのものではなく、水の流れる音に耳を傾けていれば、人の声は遠ざかっていくようで、気になりませんでした。またいつか、リピしたいと思えるお宿でした!!
JTBショッピングでは買いそびれてしまったお土産や、もう一度食べたい旅先のお土産も味わうことができますよ。旅気分に浸れるので、見てるだけで楽しくなりますよ。
クワトロの宿泊予約について
クワトロは以下のサイトから予約できます。
私たちは一休.comを利用しました。一休.comではクワトロの期間限定割引クーポンが配布されていることがあります。かなり割安になりますので、ぜひチェックしてみてください。
クーポン・キャンペーンで格安で旅行に行く

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています