- Yahoo!トラベル|宿泊予約でいつでも誰でも10%お得になるキャンペーン ⇦オススメ!!
- 楽天トラベル|楽天トラベルスーパーセール
(12/4 20:00〜)
- HIS|歳末大感謝フェア (11/24〜12/21まで)
- じゃらんクーポンフェス|最大20,000円分クーポン配布! (11/30〜12/29まで)

夫婦2人で伊豆高原にある『八幡野温泉郷・杜の湯 きらの里』に宿泊してきました!
きらの里は「日本の原風景、里山」をテーマにした宿で、広大な敷地に里山の風景が再現されています。家族連れが多めで、お子さん達も楽しそうに過ごしてました。
前回はきらの里の建物や敷地、部屋、お風呂について紹介しました。
今回は食事編として夕食と朝食を紹介します。
きらの里の宿泊レポ
- 建物・部屋・大浴場編
- 夕食・朝食編←今回はこちら
メイン料理を選べたり、小鉢をつけたり、と好みで色々選べるのが魅力です。
\今すぐ使える!/
お肉とお魚、選べるメインが嬉しい夕食

さて、いよいよ待ちに待った夕食です
メインが肉か魚を選べるのと、小鉢やご飯も数種類から選べるのがきらの里の特徴です。貸切風呂とお部屋の露天風呂に何度も入っていたら、ちょうどよい感じにおなかがすいてきました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
いざ!
時間は二部制
夕食は二部制になります。
- 17:30~
- 20:00~
20:00の部だと遅いので17:30に人気が集中します。チェックインの先着順で決まりますので、ご注意ください。
遅い回を選んで、焼き芋を食べながら待つ!ということもできますが、早い回希望の方はご注意くださいね。私たちは20:00から『癒し処』を事前予約していたので、癒し処の予約時間に合わせて夕食の時間も選ぶことができました。これもちょっとした裏技ですね^^
選べるメイン
メインは二種類から選べます。
- お肉の溶岩焼
- 海鮮しゃぶしゃぶ
メイン料理は1組ことに決める必要があり、一人ずつ別メニューにすることはできません。また、溶岩焼を選んだ人は「山ぼうし」海鮮しゃぶしゃぶを選んだ人は「海つばき」、食事処が異なります。
溶岩焼か海鮮しゃぶしゃぶか…( ̄-  ̄ ) ンー
どっちも捨てがたいじゃん。伊豆と言えば海のさち。金目鯛のしゃぶしゃぶもおいしそ~。
でも肉をじゅうじゅうやるのもいいじゃない。どっちにしよ~?どうしよう~??と、うんうんと頭を悩ませておりましたが、

どうせ悩んでも肉でしょ。

は!
そうそう、その通り。
我々はというか私は、肉か魚かさんざん悩んだ挙句に結局肉を選ぶのです。うーむ、行動パターンがばれておる(6 ̄  ̄)ポリポリ

そんなわけで私たちはお肉の溶岩焼をチョイス。

山ぼうしと海つばき、入口が違います。肉料理の我々は山ぼうしへ。落ち着いた雰囲気の日本料理レストランって感じ。部屋番号と名前を言うとテーブル席に案内されました。
御食事スタート
そんなわけでいよいよスタートO(≧▽≦)O ワーイ♪
食前酒
季節の果実酒はみかんのお酒。

ほとんど下戸の私ですが、このくらいなら美味しくいただけます。
前菜
柿と大徳寺麩の白和え
零余子 百合根 榎茸の茶碗蒸し 蟹餡
振り柚子 かます炙り寿司 酢橘 鶏肝松風
河豚煮こごり より葱 丸十
手長海老 塩入銀杏

アップで。

柚子があしらわれたかますのお寿司がお気に入り。銀杏も素朴な味で好きな感じ。


先碗
海老芋の西京仕立て 小松菜 辛子

海老ってあるからエビだと思ったら、海老芋(えびいも)。「イモ」の字がまったく目に入っておらず、一生懸命に海老をさがした(;^_^A アセアセ・・・
海老芋はさといもみたいな感じです。
造里
季節のお造里盛り合わせ 芽物一式
まぐろ、沖さわら、さざえ、湯葉…だったかな。

土佐醤油、塩、塩ポン酢、ポン酢、(一番右は忘れた)と5種のつけだれでいただきます。サザエのこりこりした食感がいい。湯葉は濃厚な舌触りです。

本わさびをすりおろしていただきます。

旦那が生でわさびをガリガリ食べるワイルドさに驚きw( ̄△ ̄;)wおおっ!
そして目に涙を溜める。おもしろ~(*´∇`*)
焚合せ
鶏治部煮 青菜 蕪

治部煮は金沢の郷土料理とのこと。初めて食べるかなぁ。粉をまぶしてから煮るそうです。柔らかくて味がしっかり染みてました。蕪がとろとろ(*^-^)ニコ
金目鯛の煮つけ
ここでお品書にない一品が登場~。金目鯛の煮つけ。

金目鯛の煮つけがついたオプションプランを予約していたらしい。そんなことはすっかり忘れてたので、お得な気分☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
身に弾力があって、味がしっかりと染みてて。付け合せのいもとインゲンもうまいの。あぁ、やっぱり伊豆に来たら金目鯛ですよねO(≧∇≦)O イエイ!!
主菜
お肉の溶岩焼き お野菜いろいろ

待ちに待った肉!肉!肉!肉!(○゚ε^○)v ィェィ♪
お肉は牛肉、合鴨、ポークの三種。
お野菜は、ししとう、にんじん、まいたけ、かぼちゃ、ごぼう、さつまいも、ごまどうふ等々。ごま豆腐がもっちりしてて美味でした。
これが溶岩でできてるらしい。
↓

たれは2種。ごまだれとポン酢。ごまだれがけっこう甘みが強かったので、好みが分かれそうです。

焼きます。うん、おいしい!やっぱり私はお魚よりお肉が好きだわぁ。

趣肴小鉢(お選びにて)
養老寄せ

- 板前仕込みの豚の角煮
- 養老寄せ
- 茄子と牛肉の揚げ出し
以上の3種の中から選べます。我々は「養老寄せ」。スタッフさんの一押しとのことで、素直に従いました。お酢の味でさっぱりして食べやすかったです。
食事 香の物 留碗
蟹と銀杏の炊き込みご飯

食事も3種から選べます。
- 蟹と銀杏の炊き込みご飯
- 温かい稲庭うどんと天麩羅
- 塩鮭茶漬け
またしてもスタッフさんの一押しの炊き込みをチョイスしました。海鮮しゃぶしゃぶだを選ぶと雑炊もありらしい。それはそれで魅力的ですね。留碗はけんちん汁です。
水菓子
季節のソルベ 冷菓子 甘味

柑橘のシャーベットで口もさっぱり。
予想外の金目鯛のおかげでおなかがいっぱいになり最後は苦しいほどでしたが、デザートは別腹で、すんなりと入ってしまいますね。
事前に口コミを確認すると、お料理については辛口の意見が散見されたので、ちょっと不安もありましたが、私たち夫婦は満足だったかな。
量が少ないっていう口コミがちらほらみかけましたが、確かに食べ盛りの男の子だとちょっと足りないかなぁ、とは思います。
▼外に出ると、サンタさんが。ツリーも点灯されて、すっかりクリスマスモードです。

レトロな電燈も灯りが。

癒し処 夢物語
食事後、少々のんびりと部屋で過ごし、おなかもおちついてきたところで癒し処へ。
食事処のすぐ近くにあります。「夢物語」。

事前に電話で予約しておく方がいいと思います。当日だとご飯やお風呂の時間との兼ね合いが難しくなりそう。
2人で予約しましたが施術は別の部屋で受けます。私たちは「ロミロミ」を受けました。ロミロミはオイルを使ったハワイのマッサージで、ひじや腕を使ってのけっこう強めのマッサージです。
ひじで肩甲骨をぐい~っとやられるのがたまらなく気持ちよくて、ほわほわしてました。私は強めが好きだけど、夫には強すぎたらしく翌日揉み返しが来たそうです。
▼オイルやクリームの販売もあります。

私が誕生日月だと気づいてくださり、お土産にハーブティーいただきました(*^-゚)vィェィ♪

夜泣きそば
おなかいっぱいに晩ごはんを食べても、温泉に来るとすぐにおなかがすくのはなぜでしょう?(笑)。そんなわけで夜泣きそばの屋台へ向かいます。もちろん無料!

寒いので屋台で番号札を受け取ったら帳場の中で待ちます。出来上がったら持ってきてくれるのでそのまま帳場にて食します。夜泣きそばはけっこう本格的で量もしっかりありますよ。

懐かしい味で美味しい!
子供の頃、週末になるとラーメン屋の車が回ってきて、たまに食べさせてもらえたんですよ。あの味を思い出しました。ラーメン屋の車を弟と2人で走って追いかけてラーメンを頼んで、こぼさないように気を付けながら家に持って帰るんですけど、帰宅した瞬間にひっくり返して号泣したこともありました。
懐かしい、懐かしい子どもの頃の思い出です。今でもあんな風に屋台が住宅街を巡回することってあるんでしょうか?うちの田舎でももう走ってないし、東京では見かけたことがないなぁ。今は夜間に騒音出すな!とか言われてしまう時代かも。
朝食は和食or洋食が選べます。選べる小鉢のおかずもあります。
旅の2日目も晴天!でも寒い!!床を出ると冬のしんとした空気がひんやりと頬に触れます。
温泉宿での朝はいつも起きた瞬間から名残惜しい。すばらしい癒しの時間を提供してくれた場所をもうすぐ去らねばならない…。そう思うと名残惜しくてたまらなくなる。残された時間、余すところなくこの宿を堪能せねば!そんな思いがむくむくと湧いてくるのです。
朝食の前にまずは風呂です。6時45分にスマホのアラームをセットし、7時には部屋を出て貸切風呂に向いました。貸切風呂のうち「石匠」「岩座」には入りましたので残りの1つ「竹座」に入りたい!
大浴場、貸切風呂、部屋の専用風呂。そのすべてを制覇したがる私の気持ちは夫には全く理解できないらしい。そんなわけで置いてゆく(笑)
早起きの甲斐があり、目当ての風呂は空いてました。空いてなかったら待つつもりだったので、すんなりコトが進んでほっとした。朝の光を浴びながらの露天風呂。至福の時間(*´∇`*)
露天風呂を堪能し里山を散策したら、ほどよくおなかが空いてきました(*`д´)b OK!
きらの里の朝食は和食、洋食をお好みで。
朝食は昨日の夕食時とは別の食事処「海つばき」にて。「山ぼうし」と雰囲気の似た和風レストランみたいな感じ。
まずは飲み物を注文する。ベリーがたっぷり入った飲むヨーグルト。

飲み物はお茶やフレッシュジュースなどのフリードリンクもあります。
選べる朝食
きらの里の朝食は洋食と和食が選べます。前日の夕食時に担当のスタッフが確認してくれます。いつもは二人そろって和食を選ぶことが多いのですが、今回は別々。夫は洋食 。私はいつものごとく和食。
洋食
洋食はこんな感じ。夫の分を一枚撮らせてもらった。

メインの卵料理が以下の3種から選べます。上の写真はオムレツ。
- オムレツ
- ハムエッグ
- スクランブルエッグ
↓パンは小さいパンが4種。おかわりは自由。バターとジャムもあります。夫曰く、ブリオッシュが一番美味しかったらしい。

和食
さてさて、こちらが私の和食です。いかにも温泉宿の朝食という感じ。こういうのが好きなのよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

小鉢がたくさんついた和朝食の姿はそれだけで幸せな気分で満たしてくれる。普段の朝食は簡単に済ませるので、本当にありがたい。
洋食は卵料理がセレクトできますが、和食は選べる追加オプション的な品があります。
以下の4つのメニューの中から好きなものを選ぶ。
- おかゆ
- 納豆
- イカの塩辛
- 卵
4つすべて頼んでもいいし、頼まなくてもいい。「4つ全部でも大丈夫ですよ!」と気のいいおばさん風のスタッフが勧めてくれましたが、さすがに4つは無理!というわけで、塩辛と卵をいただくことにしました(*^-^)ニコ
▼きのこたっぷりのサラダ。おろし醤油ドレッシングで。

▼ふろふき大根。甘くて濃厚なお味噌でいただきます。

▼出し巻たまご、かまぼこ、インゲンなどなど。

▼茶碗蒸し。

▼焼き物

火はすでに通っていますが、食べる直前に網で焼いて温めていただきます。魚はサバ、そして左のは黒はんぺん。黒はんぺんはこのあたりの名物らしい。初めて食べた。美味♪
▼追加で頼んだイカの塩辛。いかそうめん、切り干し大根



▼スタッフおすすめの卵。卵かけご飯にしたくてヽ(=´▽`=)ノほら、割るとこんなに弾力があります。おいしそ~。


この他、お漬物とごはん。御飯はもちろんおかわり自由。デザートにヨーグルトもあり、おなかも大満足。思う存分に満たされたきらの里の朝食でした。
朝食時の担当のスタッフさんが本当に感じのいい肝っ玉母ちゃん風の人で。常にちゃきちゃききテキパキしており、トークにも勢いがあるので、思わず引き込まれてしまうような感じでした。夫婦2人の記念写真も撮ってもらった^^
食べ終わると部屋に戻り、おなかを休ませてから、最後のお風呂に入ります。部屋の露天風呂につかりました。力強さを増してきた太陽の光の下での源泉かけ流し。ぜいたくうふ♪(* ̄ー ̄)v
きらの里に宿泊した感想とまとめ
お子さんを連れたファミリー層が多かったです。子供さんが元気に走り回る姿は微笑ましいですが、静かな温泉宿でゆっくりと過ごしたい方には少々不向きかなとも思いました。
食事の選択肢が多いのは大きな魅力です。夜泣きそばや風呂上りのヤクルト、焼き芋などのちょっとしたサービスも充実してましたし。あとは各室に基礎化粧品類をちょこっとでも置いてくれたら嬉しいかなぁ。
70室と部屋数の多めの宿ですが、大浴場は広く洗い場の数も十分。貸し切り状態になることはなかったですが、混雑して落ち着かないという雰囲気でもなかったです。貸切風呂は争奪戦になること必至ですので、注意が必要です。
あ、我々は見かけなかったのですが、里山には野生のリスが生息しているのだとか。中には餌を欲しがって寄ってくる人懐っこい子もいるらしいです。
チェックアウト時はフロントが混雑して待たされるので、朝食後に事前に清算を済ませておくことをおすすめします。事前清算をしておけば鍵を返すだけでいいので、ぎりぎりまでお部屋でのんびりできますよ。

里山のテーマパークみたいなお宿でした

ユニークな趣向でよかったんではないかな
- ねの湯対山荘(修善寺温泉)|リピーターに愛される小規模なデザイナーズ旅館
- 東府や(吉奈温泉)|広大な敷地にわずか30室、庭園やパン屋なども楽しめる宿
- きらの里(伊豆高原)|日本の原風景、里山をモチーフにした心なごむ宿
- オーベルジュ・ミヨー(伊豆高原)|1日1組限定で贅沢な時間と絶品フレンチを楽しめるオーベルジュ
- 茄子のはな(伊豆高原)|女性やカップルにおすすめ。全室露天風呂付きのかわいい宿
- かえで庵(伊豆高原)|英国のマナーハウスをモチーフにした小さなホテル
- 割烹の宿大観荘(白田温泉)|ボリューム&味ともにすばらしい料理が魅力の宿
- 奈良偲の里 玉翠(伊豆熱川温泉)|3,000坪の庭園を持つ静かな宿
- 望水(伊豆北川温泉)|全室オーシャンビュー!豪華なプライベートガゼボが人気の宿
- 吉祥CAREN(伊豆北川温泉)|女性に大人気!うれしいサービス満載のモダンな宿
- 濤亭(とうてい)(下田)|海まですぐ!全室オーシャンビューの絶景宿
- 野の花亭こむらさき(下田)|全室露天風呂付き&部屋食の小さな宿
きらの里の宿泊予約
きらの里の宿泊予約はこちらの予約サイトからできます。
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
- 予約サイトで開催中のセール
- 【Yahoo!トラベル】宿泊予約でいつでも誰でも10%お得になるキャンペーン ⇦おすすめ
- 【楽天トラベル】楽天トラベルスーパーセール
(12/4 20:00〜スタート)⇦おすすめ
- 【Yahoo!トラベル】冬本番!人気の宿が全プランPayPayポイント20%以上お得 (12/1〜12/20正午まで)
- 【じゃらん】じゃらんクーポンフェス|最大20,000円分クーポン配布! (11/30〜12/29まで)
- 【Relux】冬旅キャンペーン|全国で使える5%OFFクーポン配布中(〜12/31まで)
- 【HIS・国内旅行】歳末大感謝フェア (11/24〜12/21まで)
- 【HIS・海外旅行】歳末大感謝フェア (11/24〜12/21まで)
- 【じゃらんパック】冬直前セール (11/28〜12/11正午まで)
- 予約サイトで配布中のクーポン
- 【楽天トラベル】クーポン祭 (12/4〜1/4 9:59まで)
- 【日本旅行】最大5万円割引!海外旅行応援クーポン
- 予約サイトで開催中のタイムセール
- 【Yahoo!トラベル】タイムセール実施中のプラン
- 【るるぶトラベル】タイムセール (11/30〜12/11まで)
- 【JTB】ホテル・旅館タイムセール (12/1〜12/12まで)
- 【JTB】国内ツアーのタイムセール (12/1〜12/12まで)
- 【じゃらんnet】7日間限定タイムセール (12/1〜12/7まで)
- 訳あり・日にち限定プランで安く泊まる
- 平日・日曜宿泊で安く泊まる方法まとめ
- 全国旅行支援まとめ