
ずっと再訪したいと思っていた東府や Resort&Spa Izuに1人で泊まってきました!
以前は夫と2人で泊まりましたが今回は1人。東府やは女性の1人客にも人気なので泊まりやすかったです。
前回は東府やの建物と宿泊した部屋について紹介しました。
今回は大浴場と貸切風呂を紹介します。雰囲気の異なる複数のお風呂を楽しめます!
東府やの宿泊レポ
↓大好評で開催中↓
湯めぐりを楽しもう!東府やの大浴場と貸切風呂を紹介

東府やはお風呂がとても充実していて全部で6つあります!
- 「河鹿の湯」(男女入替制)
- 「行基の湯」(男女入替制)
- 「滝の湯」(女性用・入替なし)
- 「せせらぎの湯」(男性用・入替なし)
- 「伴の湯」(貸切露天)
- 「子宝の湯」(貸切露天)
利用時間は下記の通り。11時のチェックイン後も入れるみたいですね。
「河鹿の湯」「行基の湯」「滝の湯」「せせらぎの湯」
15:00〜25:00
5:00〜12:00
「伴の湯」「子宝の湯」
15:00〜24:00
6:00〜11:00
前回宿泊したときはスパに時間がかかって「河鹿の湯」と「行基の湯」だけしか入れなかったのです。今回は貸切風呂と「滝の湯」にも入れました!
すべてのお風呂にバスタオル・タオルが用意されているので部屋から持って行く必要はなく、何度も気軽に利用できます。
河鹿の湯
チェックイン後、まずは河鹿の湯へ。東府やは敷地が広いのでお風呂への移動はそれなりに距離があります。
▽大浴場「河鹿の湯」への行き来に通った回廊です。ここを抜けた先は少し外を歩くので雨が降っていたら傘が必要になります。


こちらが河鹿の湯。

脱衣所。しばらくして女性のグループ客が来ましたが、一番乗り&独占で利用できました。


バスタオルとタオルは脱衣所に用意されており常に補充されていたので使いたい放題。毎回新しいタオルが使えるっていいですよね。すぐに干したとしても何回もお風呂に入ると間に合いませんもんね。シャワーキャップ、ヘアゴム、ブラシ等のアメニティ類、ドライヤーあり。基礎コスメは部屋と同じ松山油脂。男性はPOLAのGACHI。



洗い場とバスアメニティ。バスアメは東府やオリジナルとミキモトの2種類。松山油脂の洗顔フォーム、男性はPOLAでした。足りないものはひとつもなし!笑



河鹿の湯は屋根のある半露天ですがここで体を洗うのは冬は寒いかも。暖かい季節なら大丈夫。
▽浴槽はこんな感じ。

広くて伸び伸びと入れます!!
他のお客さんと一緒になったとしても気にならない十分な広さ!向かいには吉奈川が流れており、水の流れる音が聞こえてきます。

ステップがあるので腰掛けて半身浴が楽しめます。湯の温度も熱すぎずいつまでも入っていられそうでした。源泉かけ流しでお湯が注がれ続けていました。


夜になるとライトアップされて竹林が浮かび上がります。

行基の湯
翌朝、男女が入れ替わった行基の湯へ。移動距離が結構あります。下記の写真のような建物の外にある階段を昇り降りする必要があるので雨の日は注意が必要。滑りやすいです。
温泉の名前になっている「行基」といえば、全国のあちこちで温泉を発見しまくった伝説のお坊さん。吉奈温泉も行基によって発見されたという伝説があります。(いくらなんでもあちこち発見しすぎじゃないか?と思います・笑)

のれんに描かれた藤の花が美しいですね。

▽脱衣所。行基の湯もタオル類、アメニティ類、冷たい水等、必要なものはすべてそろっています。



行基の湯は屋根がない露天風呂です。洗い場はありますが、完全に屋外なので冬は耐えられなさそう。洗い場の背後にはこんもりした丘があり、外の温泉に入ってる!という開放感ありまくりです。


▽広々とした岩露天!早朝のさわやかな空の下で温泉を堪能!



屋根のない行基の湯、見上げれば頭上には真っ青な空が広がっていました。

開放感はすばらしいのですが雨が降ると濡れてしまいます。少しの雨ならOKですが、悪天候の場合には利用できなくなる可能性もあるらしいです。確かに嵐の日に入るのは無理ですねぇ。
▽資料館があったので立ち寄りました。


滝の湯
続いては滝の湯。滝の湯は内湯で男女入換はありません。男性には「せせらぎの湯」という内風呂があります。

ところどころちょっとレトロなアール・デコっぽい雰囲気の装飾がありました。


▽脱衣所。滝の湯にも必要なものはすべてそろっています。






▽洗い場とバスアメニティ。東府やオリジナル商品とミキモトなど。



▽湯船。内風呂ですが窓が大きいので圧迫感はありません。時間帯によって雰囲気が変わります。夕暮れ時には外の景色に少し青みがかっていて私の好みの雰囲気でした。


貸切風呂
東府やには「子宝の湯」「伴の湯」の2つの貸切風呂があります。利用時間は以下の通り。
15:00〜24:00/6:00〜11:00
50分間/フロントにて予約
私は「伴の湯」を翌朝早めの時間帯に予約。「伴の湯」は「河鹿の湯」の隣にあります。

タオル・バスタオル・基礎コスメ、バスアメニティ、冷たいお水、すべてそろっています。



▽「伴の湯」は石造りの浴槽で雰囲気は河鹿の湯に似ています。場所も隣なので川に面しているのも同じ。もう一つの露天風呂、子宝の湯は岩露天だそうです。

吉奈川のせせらぎに耳を傾けながら早朝の湯浴みを楽しみました。


▽今回入らなかった貸切風呂「子宝の湯」。河鹿の湯に行く途中にありました。こっちは岩露天とのこと。次に再訪したときは「子宝の湯」に入ってみようと思います。


東府やは複数の大浴場に加えて貸切風呂まであって、温泉もたっぷり堪能できます。それぞれ趣が異なり、広さもあるのでゆったりした気分で利用できました。タオル類が大浴場に用意されているのも身軽で便利でした。
東府やは露天風呂付きの部屋も多いせいもあり大浴場はいつ行ってもそれほど混みません。ただ、客室からお風呂への移動距離が割とあって階段の昇り降りがあるので足腰に不安のある方は注意してくださいね。

次は食事処「水音」でいただく夕食を紹介します。
東府や Resort&Spa Izuの宿泊予約
東府や Resort&Spa Izuの宿泊予約はこちらの予約サイトからできます。
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
- 予約サイトで開催中のセール
- 【Yahoo!トラベル】宿泊予約で誰でも最大10%お得になるキャンペーン 〜8/25正午まで ⇦おすすめ!
- 【一休.com】予約時5%OFF!ポイントアップキャンペーン 〜8/25正午まで ⇦おすすめ!
- 【楽天トラベル】楽天トラベルスーパーセール
(6/4 20:00〜6/20 23:59まで)
- 【じゃらんnet】じゃらんクーポンフェス 5/18〜6/15まで
- 【じゃらんレンタカー】初夏SALE 5/17〜6/14まで
- 【Relux】クーポン配布中!旅する夏トクキャンペーン 〜6/25まで(宿泊は12月末まで)
- 【近畿日本ツーリスト】売り切れごめん!国内お買い得ツアー
- 【HIS・国内旅行】スーパーサマーセール2023 〜6/21まで
- 【HIS・海外旅行】スーパーサマーセール2023 〜6/21まで
- 【JTB】ココロオドル夏旅キャンペーン 〜9/30まで
- 【Yahoo!トラベル】夏旅セール 〜8/25まで
- 予約サイトで配布中のクーポン
- 【楽天トラベル】クーポン祭 6/2〜7/3 9:59まで
- 【日本旅行】最大5万円割引!海外旅行応援クーポン
- 【Relux】さきどり夏旅キャンペーン|5%OFFクーポン配布中 〜5/31
- 予約サイトで開催中のタイムセール
- 【Yahoo!トラベル】タイムセール実施中のプラン
- 【るるぶトラベル】タイムセール 5/26〜6/6まで
- 【JTB】ホテル・旅館タイムセール 5/25〜6/7まで
- 【JTB】国内ツアーのタイムセール 5/25〜6/7まで
- 【じゃらんnet】7日間限定タイムセール 6/1〜6/7まで
- 訳あり・日にち限定プランで安く泊まる
- 平日・日曜宿泊で安く泊まる方法まとめ
- 全国旅行支援まとめ