▶︎当ブログ限定:5%OFFクーポンコード
▶︎事前カード決済:Yahoo!トラベル 10%OFF
静岡県熱海温泉にひとり旅に行ってきました。
東京・熱海間は新幹線で45分。45分なんて通勤時間とほぼ同じ。都心からだと箱根や湯河原よりもアクセスしやすく、午後少し早めにあがれば仕事終わりに温泉に行くこともできます。
…ということについ最近気づきまして。
夫が出張で留守だったので、早上がりしてふらっと熱海まで行っちゃいました・笑
会社を出たのが16:30頃。18:00過ぎには熱海に到着。強い雨が降っていましたが、温泉とおいしいご飯のことで頭のなかはいっぱい。急ぎ足で宿に向かいました。

今回宿泊したのは熱海駅から徒歩5分とアクセス抜群のさくら屋旅館です
今日から4回にわたって宿泊レポを紹介します♪
↓温泉宿予約は一休で↓
熱海温泉「さくらや旅館」は昭和24年創業の老舗旅館

さくらや旅館の創業は24年。今年で創業70周年を迎える老舗です。
ひとり旅客を受け入れてくれ、チェックイン時間が~19:00と遅めなのでありがたい。
『さくらや旅館』の所在地とマップ
〒413-0012 静岡県熱海市 東海岸町9-11
『さくらや旅館』の最寄駅とアクセス
- JR東海道線・東海道新幹線 熱海駅 徒歩5分
送迎は事前予約が必要です。
仲見世通り商店街を抜けて行きます。徒歩5分なので歩いてもすぐですが、途中で77段の急な石段を降りるところがあります。ですので、高齢者や体の不自由な方がグループにいらっしゃる場合は送迎の予約をしておいた方がよさそうです。
創業70年の歴史を感じさせる風格ある佇まい
※到着したのは土砂降りの雨の夜だったので、写真は翌朝に撮影しています。

熱海駅前の仲見世商店街を抜けて徒歩5分ほどでさくらや旅館に到着です。
出迎えてくれるのは純和風の佇まい建物。門をくぐり、石畳の上を歩くとすぐに玄関です。玄関前には松の木のある純和風のお庭が広がります。

創業70年というだけあって、使い込まれた木の色合いが老舗旅館の風格を感じさせてくれます。

▽門をくぐってすぐの場所にある「十善稲荷大明神」にお参り。「十の善」、名前からして御利益ありそう^^

▽広々としたロビー。

昔懐かしい和の情緒があふれます。和モダンのおしゃれな宿も好きだけれど、こういう純粋な和をしみじみと好きだと感じるようになりました。きっと年齢を重ねたせいなのでしょうね。
玄関を入ると笑顔のスタッフが迎えてくれる。雨に濡れたバッグやコートをさっと拭いてくれ、濡れた傘を預かってくれました。多分、私がこの日の最後にチェックインした客だったのでしょうね。
チェックイン時に夕食時間を選びます。19:00開始が最終です。
▽ラウンジ

ロビーの横にラウンジがあります。写真は大きなガラス窓から光が射しこむ朝のラウンジの様子です。

ラウンジの窓からは庭を眺めることができます。

朝の太陽の日差しがとてもすがすがすくて、お風呂あがりにまったりしてしまいました。

朝はラウンジにてコーヒーのサービスがあります。チェックアウトの前にぜひ一杯のコーヒーを楽しんでください。
ラウンジには土産物屋が併設されています。

熱海の名産やおもちゃ、バスアメニティなどを購入することができます。

▽熱海の観光スポットのマップやイベントのパンフレットもあります。観光施設の割引クーポンもありますから要チェックです。

さて、お部屋に向かいます。
▽熱海は山から海までの傾斜が強いです。さくらや旅館も斜面に建っているので造りが入り組んでいます。本館・漆宝閣・陶山閣という3つの建物があり、各棟が連絡通路でつながっているため、移動に少し時間がかかります。

▽館内の通路には和風の絵画やつぼなどが飾られています。

▽私が宿泊するのは「漆宝閣」。日本の伝統工芸である「漆」をテーマにしています。

部屋の名前には「漆」に関連する名前がついています。
今日のお部屋は「輪島」です。

▽部屋はこちらの記事で詳しく書いています。
この記事では先に大浴場を紹介しますね。
男女入替制、2つのお湯を楽しめる大浴場
さくらや旅館には2つの大浴場があり、それぞれ「海星の湯」「天星の湯」という名前がついています。男女入替制で夜と朝で異なるお風呂に入れますよ~。

先ほども書きましたように、さくらや旅館は建物の造りがちょっと複雑です。私が宿泊した漆宝閣の輪島から大浴場に行くにはいったんエレベーターで地下階に降りて長い連絡通路を移動する必要があります。

▽連絡通路で見かけた一枚の写真。維新の頃に活躍した人物たちがずらりと並ぶ写真です。

西郷隆盛、勝海舟、大久保利通、坂本龍馬、高杉晋作、大村益次郎、桂小五郎…などなど。大物がずらり。
え?こんなに大集合した写真があったの?!とびっくりしたのですが、きっと合成?でしょうね。このメンバーが一堂に会して記念撮影するって考えにくい。
▽長い廊下を抜けると、広々とした空間に出ます。そこが大浴場の入り口。


大浴場前には休憩スペースや自動販売機があります。

小さな滝があり、水の流れる音が聞こえます。館内にいながらマイナスイオンに癒されるような。

こちらが大浴場の入り口。

のれんをくぐると、男湯と女湯があります。


▽男女入替制です

大浴場の利用時間は以下の通り。
昼・夜 | 14:00~1:00 |
朝 | 5:00~9:30 |
大浴場は男女入替制で、朝には男女が入れ替わっています。源泉は60℃以上の弱アルカリ性の塩化物泉です^^
お風呂上りには冷たいお水がいただけます。

※大浴場は写真撮影が禁止のため、写真は公式サイトおよび「じゃらん」から借りました。
海星の湯
こちらは海星の湯。内湯がとても広いです!内湯の向こうにはガラス一枚へだてて露天風呂があります。

温もりのある木の露天風呂。

こちらは寝湯です。あたたかいお湯に寝転がってリラックスモード。

天星の湯

天星の湯は翌朝に女湯になります。ガラスの向こうには日本庭園。松や灯篭などが飾られています。海星の湯よりは小さめのお風呂になります。
こちらは露天風呂。左側の陶器のお風呂は水風呂です。

海星の湯にはサウナがあります。

宿泊したのは平日の夜でしたが、お客さんが多かったっですね〜。夕食後、寝る前(12時頃)、寝起き(7時頃)、チェックアウト直前の9時頃と利用しましたが、1人になったのは一瞬でした。
大浴場は広いので窮屈ではないですが、露天風呂は他にお客さんがいる場合は待つこともありました。
▽脱衣所には洗面台が3つあり、それぞれの席にドライヤーがあります。

バスアメニティはこちらに。温泉宿でよく置かれているタイプのもの。大浴場にはポーラ・アロマエッセのシャンプー類がありました。

2つの大浴場にはそれぞれ内湯と露天風呂がありますが、寝湯は海星の湯、サウナは天星の湯にしかありませんので、ぜひ両方をお楽しみくださいね!
次回はお部屋「輪島」の紹介です。ケヤキ作りの純和室です。
熱海温泉・さくらや旅館の宿泊予約はこちら
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
5/1 | |
・じゃらん|合計100万枚!旅応援クーポン(5/1〜5/19まで) ・じゃらん|お得なチェーンホテルSALE(5/1〜5/19まで) | |
・一休|旅館・リゾートタイムセール(5/1〜5/16正午まで) ・一休タイムセール(5/1〜5/21正午まで) ・一休|人気のシティホテルタイムセール(5/1〜5/12正午まで) | |
毎月1日は一休の日(5/1正午〜5/2正午) ・一休の日|人気の宿 ポイント10倍以上 ・一休の日|人気の宿 24時間限定セール ・一休レストラン|ポイントアップ ・一休レストラン|一休の日タイムセール(5/1正午〜5/6正午まで) | |
5/5 | |
・5と0の付く日 最大20%OFF (ホテル・温泉宿|最高級宿 ![]() ![]() ![]() | |
おすすめ | |
・こころから|5%OFFクーポン(当サイト限定) ・ヤフートラベル|オンラインカード決済で10%お得! | |
開催中 | |
・るるぶ|スプリングフェスタ(4/24〜5/7) | |
・楽天トラベル|温泉SALE<熱海エリア>![]() | |
・近ツー・北陸キャンペーン|最大21,000円(4/7〜6/26まで) | |
・日本旅行|日旅まつり(4/1〜5/2まで) | |
・楽天トラベル|クーポン祭(4/2〜5/2 9:59まで) | |
・一休|沖縄タイムセール(4/25〜5/2正午まで) | |
・ヤフートラベル|春旅セール(3/3〜5/26正午まで) ・ヤフートラベル|週末72時間タイムセール(春旅期間中の週末のみ限定) | |
・HIS|春旅応援キャンペーン(国内・海外) | |
・ゆこゆこ|春の宝箱セール | |
・JTB|期間限定タイムセール (5/14〜スタート予定) ・JTB|国内ツアーのタイムセール (5/14〜スタート予定) | |
・近ツー感謝ウィーク(5/9〜スタート) | |