
「奥の院 ほてる とく川 別別邸アクア」の宿泊レポ5回目、今回で最後です。お読みいただき、ありがとうございます。
前回は地元の食材をたっぷり使った夕食、日光郷土料理会席の紹介でした。
今回は朝食編です。
奥の院ほてる とく川 別邸アクアの宿泊レポ
老舗の日本旅館らしい、和の定食です。
奥の院ほてる とく川 別邸アクアの口コミの確認・予約はこちら
参考*【最新版】一休.comで使えるクーポン、キャンペーン、割引情報のまとめ
奥の院 ほてるとく川の朝食
もちろん、朝早起きしてすでに大浴場を堪能済み(*^m^*) ムフッ
お風呂に入り館内を散策してほどよくおなかが空いてきたところで、朝食です。時間はチェックイン時に選択します。私たちは8:00スタート。
食事の場所は夕食と同じ「ダイニング蔵」。昨日と同じ個室に案内してくれました。

窓から明るい朝の光が射しこんで気持ちいい!この日は早朝は雨だったのですが、8:00前から急に天気が回復したんですよ。
昨夜のジャズとは雰囲気が異なり、朝は軽快なボサノヴァが流れています。
▽すでにセッティング済みのお料理

全体像をパチリ。「いかにも日本旅館」といった感じの和定食がテーブルに並んでいます。小さな土鍋の中身が気になる…。

▽サラダ

▽ドレッシングはノンオイルの醤油系ドレッシングとフレンチの2種

▽出し巻き玉子と大根おろし、右端にちょこっと写っているのは納豆です。

▽特製の味付け海苔

▽しおじゃけ、かまぼこ などいろいろ

▽わさびの風味がぴりっとして、美味しい

▽やまくらげ(たぶん)ぴりっと辛みのある味付け。

▽めんたいこ

▽おつけもの、大きならっきょう!

ごはんはおかゆと白米を選べます
私たちはおなかにやさしいものを食べたくておかゆをチョイス。シンプルなおかゆです。

▽お味噌汁

土鍋の中身は?
さて、気になる土鍋の中身はなんでしょう?土鍋は席についたら火をつけてくれるので、アツアツでいただけます。グツグツといい音がしてきたら、食べてOK。

アツアツの湯気が立ちのぼります。土鍋の中身はお豆腐でした。

お出汁が美味しくて、スープも全部飲み干してしまった。温かいものを食べると、体の中にエネルギーが満ちていく気がしますね。
▽デザートはヨーグルト。最後に食べるヨーグルトでさっぱりします。

真新しさやサプライズといったものは特にないのですが、定番をしっかり押さえた和定食でした。こういう老舗らしい堅実さ、好きです。量も多すぎず、ほどほどで、朝からおなかいっぱいで動けない!という状態にはなりません(笑)

地元の食材と温かいお鍋がしっかり体に染みて、パワーが出てくる朝食でした。
ほてる とく川別邸アクアの感想とまとめ
「水」がテーマの宿というだけあって、あちこちに水盤や水槽があり、涼しげな雰囲気でした。夏に来るといいかも。工事中で、水盤に水が入ってなかったのは残念ですが、すべての水盤に水が満たされた頃に、またリピートしたい。
全体的に落ち着いた雰囲気が満ちており、スタッフさんや客層も年齢層はやや高め。少し年齢を重ねた方が、ほてるとく川さんの良さは染みるのかもしれないですね。
典型的な日本の旅館なので、外国人宿泊客の姿も多く見られました。もちろんスタッフには英語に堪能な方もいらっしゃるようで、英語でお客さんと会話されている様子でした。
日光の中心より少し奥まった場所にあるので、とても静か。ゆったりリラックスして過ごせますよ。
\その他の温泉宿のレポはこちら/
奥の院 ほてるとく川 別邸アクアの宿泊予約について
奥の院 ほてるとく川は以下のサイトから予約ができます。
お得に旅をしたい方のクーポン・割引・キャンペーン情報について

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています