この記事は映画を安く観る方法をまとめています。高すぎる映画鑑賞の正規料金1,800円。私は1,800円は絶対に払いたくないので、あらゆる方法を使って割引価格デイ画を観ています。
私はテリー・ギリアムの『12モンキーズ』を映画館で観て(←大昔!)、映画にどっぷりハマった大の映画好き。一番多い時期で、年間50本以上映画館で映画を観ていました。
映画の劇場鑑賞の正規料金は1,800円。
はっきり言って、高いです。
ですので、私は正規料金を払って観ません。徹底的に安く映画を観る方法を探して、絶対に割引料金で安く映画を観ることにしています。
この記事では映画館で映画を安く観る方法をご紹介します。
映画館ごとの割引方法は以下にまとめていますので、行きたい映画館が決まっている方はこちらもチェックしてみてください。
この記事の目次
前売り券・ムビチケを利用する
観たい映画が決まっているなら、前売り券やムビチケを利用しましょう!
前売り券・ムビチケを購入すると、400円ほど安く映画を観ることができます。
特にムビチケはWeb上で購入して、映画館で座席指定をして予約までできる前売り券で、わざわざ劇場で手続きする必要がないので、とても便利です。
ムビチケはAmazonでも購入できます。
ムビチケは利用できない劇場もありますので、事前に確認をしておきましょう。大きなシネコンではたいてい使えます。
前売り券はメルカリなどのフリマアプリや、金券ショップでも安く購入できる場合がありますので、ぜひチェックしましょう。
サービスデーを利用して映画を安く観る
各映画館には割引価格で映画を観ることができる「サービスデー」が設けられています。サービスデーを利用すれば、安く映画を観ることができます。
毎月1日(映画の日など)
毎月1日は「映画の日」「ハッピーファースト」など、サービスデーになっている映画館が多いです。(※映画館によって名前は異なります)
毎月1日がサービスデーになっている映画館は以下の通りです。
毎週水曜日(レディースデーなど)
毎週水曜日は「レディースデー」として女性限定で、1,100円で映画を鑑賞できる映画館が多いです。最近は男性も割引で利用できる映画館が増えています。
毎週水曜日がレディースデーになっている主な映画館は以下の通りです。(劇場によって異なる場合があります)
- TOHOシネマズ
- ユナイテッドシネマ
- 109シネマズ
- 新宿・丸の内ピカデリー
- MOVIX
イオンシネマはレディースデイがないのですが、毎週月曜日が「ハッピーマンデー」として性別に関わらず割引料金で利用できるサービスデーになっています。
各映画館ごとのサービスデー
毎月1日、毎週水曜日以外にも各映画館では、各種サービスデーを設定して割引で映画を観れるようになっています。
TOHOシネマズ |
|
イオンシネマ |
|
ユナイテッドシネマ |
|
109シネマズ |
|
新宿・丸の内ピカデリー |
|
MOVIX |
|
※劇場によって異なる場合がありますので、詳細は劇場の公式サイトにてご確認ください。
映画館の会員になったり、ポイントを貯めて映画を安く観る
各映画館のポイントカードを作って会員になることで、会員限定のサービスデーを利用できたり、ポイントを貯めることで無料で鑑賞できます。
会員限定のリピーター割やお誕生日クーポンがもらえる映画館もありますので、ぜひお近くの映画館の会員割引をチェックしてみてください。
会員割引のある映画館は以下の通り
楽天スーパーポイントなど、ポイントを利用して安く観る
楽天スーパーポイントは楽天市場でしか利用できないと思っていませんか?
映画料金の支払いをするときに決済方法で「楽天Pay」を選ぶと、支払い時に楽天スーパーポイントを使うことができます。
私は楽天カードを愛用しているのですが、「楽天Pay」を使うことで、
- 楽天カード利用時のポイント
- 楽天Pay利用時のポイント
と、楽天スーパーポイントを二重取りしてます♪そして貯まったポイントはもちろん、次回の映画鑑賞に充当します。
上映時間を選んで安く観る
レイトショーや平日朝など、作品の上映時間によって全作品・全員が割引になる場合があります。
平日のお休みや会社帰りなどに利用すると、お得です。
デイリープラスを利用して映画を安く観る
デイリープラスはYahoo!が運営する会員制優待サービスで、会員になることで、90万件以上の優待サービスが利用できます。優待が利用できるのは、レジャー・グルメ・エステなど、幅広い分野にわたります。
詳細レビューは「デイリープラスのメリット・デメリット」をお読みください。

デイリープラスで割引になる映画館は以下の通りです。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- ユナイテッドシネマ
- 新宿・丸の内ピカデリー
- MOVIX
映画以外にも
など、優待の種類がとても豊富です。最大2か月間は無料で利用できますので、ぜひ使い倒してみてください♪
\最大2か月無料!/
クレジットカード特典を利用して映画を安く観る
映画の割引特典のついたクレジットカードを利用すると、お得に映画を観ることができます。
イオンカード | イオンシネマ |
|
シネマイレージカードセゾン | TOHOシネマズ |
|
エポスカード | イオンシネマ・ユナイテッドシネマなど | エポトクプラザ経由で500円引きなど
(詳しく⇒エポスカードの映画割引) |
映画の割引特典のあるクレジットカードの詳細については以下の記事もお読みください。
U-NEXTのポイントを使って映画を安く観る
U-NEXTは120,000本以上の動画が見放題になる動画配信サービス(VODサービス)です。
U-NEXTは会員になると毎月1,200円相当のポイントが付与されますが、そのポイントを映画館での映画鑑賞料金の割引クーポンに交換することができます。
対象になる映画館は以下の通りです。
- イオンシネマ
- 109シネマズ
- ユナイテッドシネマ
- 新宿・丸の内ピカデリー
- MOVIX など
U-NEXTは31日間無料で試すことができますので、まずはお試しからどうぞ♪
株主優待を利用して映画を安く観る
映画会社の株主になれば、株主優待で割引価格で映画を観ることができます。
私のあこがれ。
なのですが、高い…。とても高い…。現状ではとても手が出ません…。いつか映画会社の株が持てるように、夢を捨てずに頑張ります♪
レンタル・動画サービス(VOD)を利用して自宅でタダで観る
今まで映画を割引で観るためのいろんな方法をご紹介してきましたが、これらのすべて面倒くさい、映画にはいっさいお金を使いたくない!という方は、自宅で映画を無料で観ましょう!
動画配信サービス(VODサービス)を利用すれば、自宅にいながら映画が見放題になります。
- お店に借りに行く必要なし
- 貸出中ないので、いつでも観れる
- 返却必要なし
- 延滞なし
- 無料お試し期間あり(←大事!!)
などなど、メリットたくさんの映画好きにはおすすめのサービスです。
何より嬉しいのは、無料お試し期間が設けられていて、その間は無料で映画・アニメなどの動画が見放題になることです。
さまざまな動画配信サービスがあり、各サービスごとに無料トライアル期間が設けられていますので、色々試して、映画を見まくってください♪
