- Yahoo!トラベル|宿泊予約でいつでも誰でも10%お得になるキャンペーン ⇦オススメ!!
- HIS|決算SALE (9/20〜10/31まで)
2018年に初訪問して以来、何度もリピートしている湯河原温泉のオーベルジュ湯楽に泊まってきたのでレポします。当ブログは自分の記録用ですので同じ宿のレポもガンガン書いていきたいと思います。
これから先もきっとなんども行くであろうオーベルジュ湯楽。源泉掛け流しの温泉と松村シェフによる絶品料理をリーズナブルな料金で楽しめるコスパ最高の宿です。
- 部屋でWifiが利用できる
- 無料の水が冷蔵庫にあり
- 貸切風呂あり(チェックイン時に先着順で予約)
- エレベーターがなく階段を利用。移動距離が長め。
湯河原温泉・オーベルジュ湯楽にリピート宿泊

湯楽のごはんが食べたいな
新規の宿を開拓したい気持ちもありましたが、つい湯楽に行きたくなってしまうのです・笑
東京から特急で1時間と少しというアクセスのしやすさも湯河原の魅力です。

私が湯河原を訪れた時は比較的新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いている時期でした。東京を除外してGotoトラベルキャンペーンが開始された影響か、少しだけ湯河原駅前に賑わいが戻ってきていました。
前回、冬に訪れた時と比べてコロナウィルス対策が徹底されていました。チェックイン手続きを行うロビーにはアクリル板が設置されていました。スタッフはマスクを着用し、アクリル板の向こう側で対応する感じです。負担も大きいし不安もあるはずなのにいつもと変わらない笑顔のスタッフさん。早く終息してほしい、、、切実にそう願わずにはいられませんでした。
- 入館時の検温・アルコール消毒
- 館内移動時のマスク着用
- 大浴場の入浴制限を行なった上での消毒作業(夕食時間帯に行うので宿泊客への影響はありません)
- 一部屋につきアルコールジェルを配布
- アクリル板の設置 等

▼見るたびに毎回ちょっとずつデコレーションが変わっているのでついチェックしてしまう・笑。


さて、お部屋に向かいます。湯楽さんといえば階段!というイメージになっております・笑。


まだのぼります!


ぐんぐん階段を登って本日宿泊する部屋に到着♪
宿泊した部屋

宿泊したお部屋は「藤袴」。8畳和室(トイレ付き・バスなし)です。

一人宿泊の場合はチェックイン時にすでに布団を敷いてくれています。この後スタッフが部屋に入ることはないので思う存分にゴロゴロできます。昼間の明るいうちから誰にも咎められずに布団の上に思う存分寝転べるという、幸福な自堕落を味わえます。



▼テレビ、お茶セット、貴重品を入れる金庫など。

日頃からテレビを見る習慣がないので今回も一切つけることなく、Kindleで漫画を読みふけっていました。
▼広縁があり日当たりもよく、明るくて過ごしやすいお部屋です。

▼洗面台にはPOLAのアロマエッセシリーズ、ドライヤ、フェイスパック、コットン、綿棒、ブラシ、ヘアバンド、歯ブラシなど、必要なものがすべてそろっています。「藤袴」はトイレ付きです。部屋にトイレがあるとやはり便利ですね。(以前に泊まったトイレ付いていない「菖蒲」は価格が安くていいのですけれど、今回は空いてなかったのです。。)




▼ピッチャーの水は無料(その他は有料)です。きな粉たっぷりの湯河原名物「きび餅」は夜のおやつにいただきました。


▼鍵と一緒に渡されるアルコール消毒液。各部屋に1つ、チェックイン時に受け取ります。

大浴場と貸切風呂
オーベルジュ湯楽さんはごはんもおいしいけれどお風呂もいいのです。自家源泉を持ち源泉掛け流しのお湯を楽しむことができます。大浴場と貸切風呂がそれぞれ2つあります。大浴場は男女入替制で2つとも利用できます。
▼石造りの大浴場。大きな窓から陽光が差し込みとても明るいです。

▼古代檜風呂。女性は翌朝に入ることができます。



▼貸切風呂。チェックイン時に先着順で予約します。今回は石風呂にしてみました。(脱衣所等の様子をもう少し知りたい方はこちら)


▼もう一つの貸切風呂は20畳の広さがある露天風呂。(写真は以前に利用した時のもの。詳細はこちら)

▼休憩スペース「湯楽文庫」。CD、雑誌、本、マッサージチェア、パソコンなどがあります。冷たい水はお茶がいただけるのでお風呂に行った帰りにちょこちょこ立ち寄ることが多いです。





夕食

今日も楽しみ!月替わりの創作イタリアンをレストラン・ピノクラーレでいただきます!
この日は喫茶店でケーキを食べてしまったのであまりおなかが空いておらず、夕食は19:00〜でお願いしました。

湯楽さんの食事には毎回驚きがあります。それゆえに何度もリピートしたくなるのです。この日は夏が旬のお野菜がたくさん使われ、味付けや盛り付けも涼しげな雰囲気のお料理が登場しました。
▼本日のお品書き。文字だけでもおいしそう・笑

限りなく下戸な私はいつものようにソフトドリンクをオーダー。今日はブルーベリージュースです。

まずは前菜の一品目す。鮮やかなグリーンが目を引くうつくしい一皿にテンションが爆上がり!何度訪問しても驚きと感動があります。

【前菜皿】帆立貝柱のタルタル 夏野菜のジュレ

おいしすぎて一品目から泣きそう!
セロリ、きゅうり、たまねぎ、グリーントマトなどの夏野菜のジュレ。酸味があってさっぱりとしたお味です。夏野菜の風味がたっぷり感じられますね。特にセロリ。とはいえ、青くささは一切なく、さわやかな味わい。

一品目からテンションが爆上がりしたところで、続いては前菜の二品目です。鮮やかな赤いお皿がきれいです。

【前菜皿】和牛ロースト アーモンドと季節野菜のカポナータ
和牛ローストビーフ、上にはアーモンドがかけられています。パプリカ、なす、たまねぎ、などの夏野菜のカプナータと一緒に。
次は御造り。

【御造り皿】相模湾 天然地魚の盛り合わせ 自家製 土佐醤油 焼き海苔
天然地魚の盛り合わせ、本日はスズキ、シマアジ、イサキ。お好みで焼き海苔で巻いて食べるのが湯楽流です。お花やベビーリーフが散らされて盛り付けもきれい。上に乗せられたパリパリのわかめは程よい塩味。お刺身と一緒に海苔で巻いていただきました。わかめの風味も楽しめるし、このパリパリわかめ、好きです。
お次は温菜皿。

【温菜皿】やまゆりポーク 肩ロースのコンフィ キャベツ おくら 胡瓜 赤玉葱
毎回登場するやまゆりポーク。来るたびに調理方法や味付け、盛り付けも変わります。今回は肩ロースのコンフィをオーブンで焼き上げたもの。ネバネバしたオクラのソースと一緒にいただきます。キャベツ、赤たまねぎ、きゅうりの自家製ピクルスを添えて。

お次は魚料理です。

【温魚皿】本日鮮魚のグリル ズッキーニ マッシュルーム マイクロリーフ
本日の鮮魚は真鯛のグリル。夏野菜の定番ズッキーニが3つの異なる食べ方で楽しめる一品です。くるくる巻いた生のズッキーニ、グリルした黄色いズッキーニ、鮮やかなグリーンのソースもズッキーニ!見た目もきれいで食べるのがもったいないくらい。添えられたマッシュルームの塩漬けもおいしかった!

▼さて、ここでドリンクを追加。自家製コーラと悩んだ挙句、新メニュを開拓しようと自家製ジンジャーエールを頼んでみました。

生姜の砂糖漬け付き。生姜の風味がしっかり感じられておいしかった!自家製コーラもいいけどジンジャーエールも気に入りました。

いよいよメインの肉の皿。A4ランクの黒毛和牛の登場です〜。黒い皿にお肉と赤と色鮮やかな夏野菜が並びます。

【肉の皿】A4ランク黒毛和牛リブロース 発酵トマト 枝豆 フォンドヴォ
黒毛和牛をモンゴルの天然塩で焼き上げています。お肉はとても柔らかくシンプルにそのまま塩の味のみで食べてもおいしいし、発酵トマトの少し酸味のあるソースとつぶの食感を残した枝豆のピュレと合わせても絶品です。
最後に〆のお皿。季節の炊き込みご飯の登場です。炊き込みも毎回変わるので今日は何が出てくるかとワクワクします。本日の炊き込みはとうもろこしご飯。夏になると自宅でもよく作ります。が、やはり湯楽さんの炊き込みの方がずっとおいしいわ・笑。

【〆の皿】玉蜀黍の炊き込みご飯 白瓜のお吸い物 香物
本当はおかわりしたかったのですが、昼間に食べたケーキが・・・残念。お吸い物も毎回変わって、食べたことないようなお吸い物が出てくることがありますが、今日の具材は「白瓜」だそう。シャキシャキしてて新鮮な食感でした。チーズのたまり漬けも美味です。


ラストはデザートで締めくくります。コーヒーまたは紅茶と一緒に。

【デザート】本日のデザート 珈琲または紅茶
ジャスミンティーとホワイトチョコレートのムース、巨峰のソルベ。このムース、おかわりしたいくらいおいしかった・・・。本日も湯楽さんのおいしい料理を堪能できてただひたすら幸せ。

しつこいほど書きますけど、湯楽さんのご飯はとてもおいしくて毎回感動があります。リピーターが多いのも納得。私もすっかりリピーターですし・笑
今回はスタンダードな湯楽特選コースでしたが、グレードアップしたシェフの特選コースは品数も多く、名物のトリュフご飯が絶品すぎて悶絶します。
食後はしばらく休憩。お腹が落ち着いたら再びお風呂、布団に寝転がって、漫画を読み、Netflixでドラマ鑑賞。そしてまたお風呂へ。その繰り返しでした。(これがしたいから一人温泉旅が好きなのです・笑)
朝食
早起きして朝風呂を堪能し、しっかりお腹を空かせたら朝ごはんです。朝食は昨夜と同じ席に用意してくれています。私は8:00〜でお願いしました。
▼朝ごはんのお品書き。朝から手の込んだ料理をいただけます。

ずらりと並んだ朝ごはん。料理がずらっと並んだところで写真を撮りたい・笑

▼本日のフルーツジュースはメロンとマンダリンオレンジのジュース。

▼6種類のごはんのおとも。これらだけでご飯数杯行けそうなほど全部がおいしい。もずく酢、ひじき煮、塩辛黒造り、自家製ふりかけ、釜揚げしらす、梅干し。

自家製たまねぎドレッシング、ポン酢、醤油はお好みで。

▼季節野菜のサラダ添え。新鮮でみずみずしいお野菜、自家製玉葱ドレッシングをかけていただきました。

▼重箱の上の段。アジの干物。ごはんは魚沼産のコシヒカリ。魚のあら出汁、本日のお味噌汁。お味噌汁は昆布とねぎがたくさん入っていました。

▼重箱に下の段には4種類のおかずが入っています。

手の込んだ4つの小鉢も全部おいしい。ふわふわのカステラ風卵焼きはほぼ毎回出ますが、その他は内容が変わります。




▼鳳凰卵の温泉卵 季節野菜 鰹出汁のジュレ。

▼自家製パンナコッタ 本日のフルーツ添え。

この自家製パンナコッタがおいしいのですよね。夏らしいスイカが添えられています。「ブラックジャックスイカ」という品種で、種なしスイカなのに糖度や形は従来の品種と変わらない、というわりと新しい品種だそうです。
コーヒーまたは紅茶と一緒に。部屋に戻り、お腹を落ち着かせてから古代檜風呂へ向かい、最後のお風呂を堪能しました。

今回の滞在でもおいしいごはんとお風呂を堪能でき、幸せいっぱいでした。コロナ禍で、感染対策をしっかり行い、普段より負担が増しているはずなのに変わらない笑顔と丁寧なおもてなし。泣きたくなるくらい癒されました。

大好きすぎるオーベルジュ湯楽。いっそ住みたいです。
というわけで。
チェックアウトして帰宅してすぐに夫を誘って次の予約を入れてしまいました。しかも奮発してシェフの特選コースにグレードアップ。この頃にはきっと東京もGotoトラベルキャンペーンが適用されているだろう、と期待して。その時のレポは以下になります。
⇨【オーベルジュ湯楽】コスパ最高!シェフ特選コースでおいしい創作イタリアンに舌鼓を打つ|湯河原温泉
▼今までの湯楽訪問レポの一覧です。
オーベルジュ湯楽の宿泊予約について
湯河原温泉・オーベルジュ湯楽の宿泊予約・口コミの確認等は以下の予約サイトからできます。
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

おトクな旅のクーポン・キャンペーン情報をまとめています
- 予約サイトで開催中のセール
- 【じゃらんパック】秋満喫セール (9/14〜10/6まで)
- 【じゃらんレンタカー】秋セール (9/20〜10/24まで)
- 【HIS・国内旅行】決算SALE (9/20〜10/31まで)
- 【HIS・海外旅行】決算SALE (9/20〜10/31まで)
- 【近畿日本ツーリスト】最大10,000円割引|2023近ツー秋冬クーポン祭 (9/12〜10/10まで)
- 【JTB】ココロオドルレイトサマーキャンペーン (〜9/30まで)
- 【日本旅行】最大2,000割引!まだ間に合う夏旅キャンペーン (8/7〜9/29まで申込可)
- 【じゃらんnet】じゃらんのお得な10日間 (10/20〜)
- 予約サイトで配布中のクーポン
- 【じゃらんパック】いますぐ使えるクーポン
- 【るるぶトラベル】いますぐ使えるクーポン
- 【るるぶトラベル】おすすめ施設で使える夏旅クーポン (〜9/30)
- 【JTB】国内宿泊&ツアーで使える割引クーポン
- 【JTB】海外旅行で使える割引クーポン
- 【HIS】旅の割引クーポン・特典
- 【楽天トラベル】クーポン祭 (9/2〜10/2 9:59まで)
- 【日本旅行】最大5万円割引!海外旅行応援クーポン
- 【ゆこゆこ】配布中のクーポン&開催中のキャンペーン
- 【Relux】秋旅キャンペーン|5%OFFクーポン配布中 (〜10/2まで配布&予約)
- 予約サイトで開催中のタイムセール
- 【Yahoo!トラベル】タイムセール実施中のプラン
- 【るるぶトラベル】タイムセール (9/28〜10/6まで)
- 【JTB】ホテル・旅館タイムセール (9/27〜10/10まで)
- 【JTB】国内ツアーのタイムセール (9/27〜10/10まで)
- 【じゃらんnet】7日間限定タイムセール (10/1〜)
- 訳あり・日にち限定プランで安く泊まる
- 平日・日曜宿泊で安く泊まる方法まとめ
- 全国旅行支援まとめ